こんにちは、oagariです!
当ブログはスライサーだけどアベレージ80台のoagariが、スカイトラックの計測データを参考に自分にとって最良なクラブを探求する備忘録的なブログです。
ぼくはテスター・しろくまくん。ドライバーの飛距は240ヤードくらいだよ。天敵はプッシュスライス…
今回はコブラの2021年モデル、ラッドスピードXBとXDドライバーを徹底比較してみたよ!違いはどこにあるのかな?
今回の最高飛距離は258,4ヤード!
ものすごーく飛んだけどどっちのドライバーが飛んだのかな?
XDはドローバイアスモデル
今回テストした2モデル
コブララッドスピードXD ロフト10.5° フジクラモトーレX F3 6R
クラブ総重量 319g
コブララッドスピードXB ロフト10.5° フジクラモトーレX F3 6R
クラブ総重量 319g
ドローバイアスモデルは2021年のキーワード。コブラ、タイトリスト、テーラーメイド、キャロウェイetc…多くのメーカーがドローバイアスモデルを発表しています。
当ブログでは、シム2マックスD、ピンG425SFT、ラッドスピードXDのテストを行いましたが、その中で圧倒的につかまりがよかったのはG425SFTでした。
シムマックスDとコブラXDの設計思想は、フック方向にどれだけスピンをたくさん与えられるのか?ではなく、ターンしやすいヘッド性能の実現にあるのかなと感じました。
つまり、ヒール位置に搭載されたウェイトはボールにドロー回転を与えるためではなく、インパクト時点でフェースアングルが左を向くために搭載されている。
その根拠としているのは、スカイトラックの左右角という数値項目。
スカイトラックでは、インパクト時点のフェースアングルを左右角という数値で計測してくれます。
テストしていて気づいたのですが、ドライバーによって、左右角が0に近い数値で安定するモデルと、左右に大きくばらつくモデルに分かれるのです。
なぜか?
それは、フェースターンのタイミングが自分にとって気持ちいいかどうかを感覚で判断していて、無意識にそのタイミングにあったスイングをしているため。
フェースターンのタイミングが合うモデルでは、小手先で合わせる必要がないので左右角は安定します。
逆にドローバイアスモデルはターンのタイミングが早い(もしくは開閉の速度が速い)ので、結果引っ掛けをおそれてインパクトのフェース角度が右を向いたり、今度は逆にフェースが左を向いたりと安定しないことが多いのです。
ドローバイアスモデルの意義
結果からいいますが、今回のブログのテーマ、XDvsXBはドローバイアスモデルのXDのほうが、飛距離、安定感ともにXBよりも劣る結果でした。
当ブログは、アマチュアゴルファーのoagariが備忘録的として運営しているので、あくまで自分にとって良いか悪いかが判断軸です。
ですのでXDが悪いドライバーか?と問われるとそんなことは決してないのですが、自分のスイングではヘッドが返るタイミングが取れなかったので、結果スイングを不安定にするドライバーだと感じてしまいました。
では、コブラXDの意義、メリットとは何か?
以下、2つ挙げます。
まず大型ヘッドでどうしても右プッシュしてしまうプレイヤーには、XDのヘッドターンの速さは右プッシュを抑えるのにはかなり有効かと思います。
カットスイングではヘッドが開いてプッシュしがちですがが、XDはインパクト時点のヘッドの開きを抑制してくれます。
次に、安定したフェード、すっぽ抜けないフェード専用機としても使えるのかなと思います。
(ただし、上級者であるのと引っ掛けを抑えてくれるろロートルクのシャフトありきかな?)
シム2マックスDよりはサイドスピンがかかるから、ラッドスピードXDはスライサーのお助けクラブとしては及第点かな?
スライス対策ドライバーだと、ピンのG425SFTがおすすめなんだ。
XDはフックフェースじゃないから、人によってはかなり使えるドライバーになるんじゃないかな。
じゃあ次の章ではスカイトラックで両モデルを打ち比べてみるよ。
スカイトラックで比較!
いつもの森の練習場だよ。
気温は9度!風はまだ冷たいけど、体もかなり動くようになってきたんだ。厚着だけど、いつものスイングができるかな?
ボールは2ピースボール。
スカイトラックの飛距離設定はコースボールだよ。
それじゃあ打つよ!バシュン!
まずはやさしいモデルのXBの5球データ。
3球目は当ブログの最高飛距離258ヤードを記録!
サイドスピンは右回転が多く左右角もバラつきがないね。
安定したフェード弾道でかなり打ちやすいドライバー!最高!
ラッドスピードXB フジクラモトーレX F3
次の表はドローバイアスモデルのXDだよ。
左右角がばらついているね。
ラッドスピードXD フジクラモトーレX F3
XBはほんと最高!
今春のおすすめドライバーはSIM2マックスとラッドスピードXBだね!
つかまりが良いシム2マックスか飛距離性能がかなり高いXBか…どっちかな?今度比較テストしてみまーす!
XBは最高なドライバー
XBはよく飛びます!
258ヤードは今までの最高飛距離なんだ!
バックスピン
XDはかなりのロースピンに見えるけど、サイドスピンがかかりすぎるとバックスピン量が極端に減るんだ。
XDのバックスピン量が低く出たのは、しろくまくんがひっかけてしまったからだね。それでもG425SFTやシム2マックスDといったほかのドローバイアスモデルと比べるとバックスピン量は少ない傾向。
逆にXBのバックスピンは理想の回転数。優秀なドライバーだね。惚れ惚れするよ!
初速
①XD 5球平均 62.5Ms
スカイトラックは引っ掛けてしまうと初速が速く出る傾向があるから、5球中2球ひっかけてしまったXDの初速はいわゆるフェイクに近いかも。
XBは実際の弾道もきれいなフェードでぐんぐん前にすすむナイスボールだったよ!
XBは17mを超えない高さ。これはシム2マックスよりも低い弾道で理想の高さだね。
XBは高い初速で理想の回転数と打ち出し角度を実現したバランスの良いモデルだね。少しつかまりが抑えられているからスライサーにはXDのほうが良いと思います。
フェードを狙うには丁度良いフェースターン
XBのヘッド挙動は最高レベル。
ちょっとやそっとのスイングミスでもスクエアなインパクトを実現してくれました。
ブレないヘッドといえばピンのG425MAXも優秀だったけど、さらに飛距離を足した感じ。
飛んでブレないドライバーがXBなんだ!うれしいね!
芯ブレ(ランを含む着弾地点)
XBはつかまりが少し物足りないかな?センターから右に10ヤードあたりに安定して飛ばしていたんだけど、逆に言うとイメージよりも右に飛んでいるってことなんだ。
サイドスピンのかかり具合は安定のフェード回転。
もう少しつかまるスイングを心掛けたほうが良いのかな?
2本比較だと自分にあったドライバーにスイングが順応していくから、XDのヘッドのブレが気になる結果になりました。
コブララッドスピードXBは自分でボールを捉まえられるフェードヒッターに最高におすすめです。逆に手打ちしてしまうスライサーにはXBは手を出さないほうが良いかも!
コスパ抜群フェアウェイゴルフさん
今回計測した2本のドライバーは、アメリカの正規品取り扱いショップのフェアウェイゴルフさんから購入しました。
クリックしてぜひお店をのぞいてみてね!
最後まで読んでくれてありがとう!テスターのしろくまくんです。平均スコアは80台前半だよ。大事な場面で右へスライスしちゃうんだ。
はちみつも大好きだけどゴルフも大好きおあがりはかせだよ。大好きなプレイヤーはジョーダン・スピースで参考にするレッスンプロは三觜喜一コーチです。【最強インパクトを作る うねりスイング】は名著!
コメント